旅行日 2002/10/12 時間 11時45分 場所 金閣寺


 北野線の終点である北野白梅町駅を下り、改札でお金を払って金
閣寺へ向かった。持っている案内図は京都市内の全域が載っている
ので、通りの名前などは詳しく書かれていない。駅から金閣寺への
方角を頼りに、左大文字山の方向に歩くこと30分。住宅街の中に木
が生い茂る場所があった。金閣寺だ。ここには何回か訪れているは
ずなのに見覚えがない。金閣の印象が強烈過ぎて、周辺の印象が薄
れているのだろうか。紅葉が始まる前の庭園を歩くと、奥まったと
ころに受付があった。拝観料は400円。パンフレットの紙切れと、
拝観券代わりの御利益のなさそうなお札を持って中へと向かった。

 パンフレットによると金閣寺の名前は、正式には鹿苑寺とのこと。
お釈迦様の遺骨を安置する金色に輝くお堂が有名なため、一般的に
そう呼ばれている。建立は1397年(応永4年)。室町幕府の三代将
軍足利義満により建てられるが、応仁の乱の時に鹿苑寺のほとんど
の建物が焼失。また金閣も1950年(昭和25年)の7月2日未明に、寺
の学徒により放火される。現在の建物は1955年(昭和30年)に5年
の歳月かけて再建立したもの。また1987年(昭和62年)には、それ
までの5倍の厚さに金箔を張り替えている。

 境内に入り数歩進むと、そこには鏡湖池に浮かぶ金閣があった。
イキナリである。金閣がきれいに見えるポジションのため、拝観客
はまずそこで記念撮影。そよ風に揺れる鏡湖池に、太陽の光を吸収
し鈍く輝く金閣が反射する。
 池の周りを歩き、正面や背面など色々な角度から金閣を見た。数
年前に見た時は金箔を張り直す前だったため、金閣は所々黒ずんで
いた。いま目の前にある金閣は細部まで金色に輝いている。しかし
きれいではあるが、美しくはなかった。建物に歴史を感じない。成
金が似合わない装飾品を見せびらかしてるような感じを受けた。見
世物としてしか機能していない金閣を離れて境内を徘徊したが、心
惹かれる物はなかった。それだけ見て僕は鹿苑寺を後にした。

 前回拝観した時も同じ印象を受けたのだろうか。記憶の底に沈ん
でしまい思い出せない。再び京都に訪れた時、僕はまた金閣を見に
くるだろう。その時はこの旅行記を見返して役立てよう。



 北野白梅町駅へ戻る途中、学生服を着て自転車に乗る集団に追い
越された。

「今日はマクドに行かへんの?」
「どしようかな〜」

 関西ではマクドナルドのことをマクドと呼ぶと聞いていた。「何
だよマクドって変なの〜」と思っていたが、関西弁にはマックより
もマクドの方があっていた。
トップページにもなっている金閣寺だよ〜
 金閣は1950年7月2日の明け方に、大谷大学1年生の
林承賢(21歳)に放火された。林は心中するつもりで
火を放ったが、燃える金閣に恐怖感を抱き左大文字山
に逃げ込む。彼は山頂でカルモチン(睡眠薬)を飲み
自殺を図るが警察に逮捕され未遂に終わった。その後、
林には懲役7年の判決が下るが、精神を患い26歳の若
さで死んでいる。三島由紀夫が雑誌「新潮」にて、
「金閣寺」の連載を始めて2ヶ月目の事だった。
 なお彼の母親は放火があった次の日保津川へ入水。
京都限定モスの看板
 白い背景に赤い文字のモスバーガーの看板。これっ
てば京都限定らしい。何でも景観を損ねるとのことで、
モスに限らずコカコーラや吉野家なんかも背景が白い
んだって。そういえばモスバーガーって関西でなんて
言うんだろう。モスバかな?