発行日 1999/12/26
オーストラリア旅行記 No.032
QLD編 No.008
旅行日 1998/08/03 走行距離 0km
都市名 Surfers Paradise 走行距離計 967km
総走行距離 18798km
〜車の修理点検その2(ゴールドコーストにて)〜

 シドニーを出発して五日しか経ってないのにも係らず、車の調子
は絶不調。毎朝車に乗る前に、エンジンオイルが漏れていないかの
チェックを行うのだが、いつもエンジン下部の道路が黒くヌラヌラ
と輝いてた。定期的にエンジンオイルが漏れている証拠だ。

 話しは2、3日前に戻るが、エンジンオイルの漏れが気になって
仕方が無かった私は、良かれと思いエンジンに付いているボルトを
締めていた。私の微弱な力でキュッキュッ!とボルトを締めたのだ
が、ガツン!という音と共にボルトをねじ切ってしまった。

そんな事もあったので、私たちはこのままでは走行に支障をきたす
と考え、車修理屋を探すことにした。ちなみにねじ切った日に聡に
たっぷりと絞られ、大粒の涙を流し、引き付けを起こしたのは言う
までもない。

そして現地日本人向け情報誌の日豪プレスで探したところ、木村モ
ータースという日本人経営の店が見つかったので、そこにお世話に
なる事にした。

 日豪プレスに載っていた簡略地図を片手に車を走らせると、大き
な建物群の前に木村モータースの看板を発見した。早速車を店の前
まで乗って行き、日本人と思われる男性従業員に話し掛けた。

志「すみませーん。車の修理をして頂きたいんですけども」
男「どうしたんだい。どこが調子悪いの?」
志「調子良いところは一つも無いんですけど、取りあえずエンジン
 オイルが大量に漏れるんです」
男「それじゃあ見てみるから車を降りて」

 私と聡が車から降りると、代わって従業員が車に乗り込み、店の
中へと移動させた。移動が終ると早速ボンネットを開けて、どこが
漏れてるかのチェックを始めた。

漏れが視認できなかったので、エンジンオイルで汚れていた場所を
洗浄液で念入りに洗い流し、今度はエンジンを掛けた状態にして、
どこが漏れているかの再チェックを行った。

私たちのような素人にもよく分るように説明しながら、テキパキと
点検確認作業が進んで行った。シドニーで車の点検修理をしてもら
った健二(仮名)とは大違いだ。(詳しくは準備編の項番010)

 いろいろな点検をした結果、思ったより重傷だったらしく、今日
中には直らないということが分かった。明日には出来るとのことな
ので、私たちはバスに乗ってスゴスゴとYHAに引き返した。

−1998/08/04−

 私たちは再び木村モータースへと足を運び、完治した我が愛車と
対面を果たした。しかし喜び勇んでいるところに、従業員が近づい
て来てこう告げた。

男「取りあえずいろんなところのネジを締め直し、漏れそうなとこ
 ろにパッキングをしました。前よりは良くなりましたが完璧では
 ありません。エンジン自体がかなり古いので、走っているうちに
 どこかから漏れ出すでしょう」
志「それはもう完璧には直らないということですか?」
男「そうですね。エンジンの内部から漏れ出してガソリンと混ざっ
 たりしていたら、直しようがないですからね。どうしてもという
 なら、エンジン交換するしかないですよ」
志「そ・そうですか」
男「そうそう折れたネジは無事に直りましたんで、ではラウンド頑
 張って下さいね」

 木村モータースからの帰路。私と聡は考えていた。旅は始ったば
かりなのにエンジンはもう直らないそうだ。これから北上してケア
ンズまで行くのは良いだろう。しかしそこから内陸部に突入し、砂
漠地帯を横断することは可能なのだろうか?そこからがラウンドの
本番なのに。

砂漠地帯の途中でエンジンが壊れ、車がピクリとも動かなくなった
らどうなるのだろう。オーストラリアでは毎年10人前後の旅行者
が砂漠地帯で死んでいるという。誰もいない炎天下の砂漠で、水に
飢え熱射病で倒れる旅行者が10人前後いるのだ。

 長かったサーファーズ・パラダイスとも明日の朝でお別れだ。次
の目的地のロック・ハンプトンには明日の夕方には着くだろう。

この日、日本にいる栄里に連絡を入れた。
ポンコツ君のアップです。分かり難いのですがバンパーに小さな点
々が着いています。それは全て虫の死骸です。窓にも死骸が付着し
てしまい掃除が大変でした。
前の旅行記へ 次の旅行記へ